本商品について
すみやのくらしで作る定番クッキー3種セットです。昔ながら方式で圧搾した菜種油や甜菜糖等こだわりの材料に自家製炭パウダーを加えて作った、ふんわりクッキーとさくさくクッキーの2種に加え、七ヶ宿産名産特産のソバ粉、ソバ米をふんだんに使って湧き水で練ったクッキーが入っています。
それぞれシンプルなクッキーですが、体に優しく、シンプルな素材の味を感じられるクッキーに仕上がっており、ティータイムのお供やお子様のおやつ、ちょっとしたカジュアルギフトにもおすすめです。
すみやのくらしとは
すみやのくらしは、東北、宮城県の七ヶ宿という山間の町で、炭(白炭)と炭のパウダーの入ったお菓子、パンの製造販売をメインに、自然の流れにそった世の中を願って暮らしている、佐藤光夫と佐藤円の家族の屋号です。季節季節に美しい豊かな山々、おいしい湧水、空気、吸い込まれそうな星空、お隣までは2キロ……、恵まれた環境のなかで暮らしています。給湯、お風呂、暖房はほぼすべて薪と炭、田畑は、今のところ家庭菜園程度。ツキノワグマ、ニホンザル、キツネ、タヌキ、イノシシ、ハクビシン、テン、リス、オコジョなども見かけます。夜にはフクロウやヨタカが鳴きます。たくさんの命に囲まれていることを嬉しく思って暮らしています。恵まれた環境に感謝しながら、炭焼はもとより、永続可能な暮らし、より安全で安心なものによる、お菓子、食べ物、日々のご飯のこと、日用品、暮らしかたなどなど、心開いて、発信、紹介、交換、交流し、学びを深めていきたいと願っています。
すみやのくらしのメインコンセプトは、やさしく なかよく 生きるために。やさしく なかよく 暮らすために。です。
ここで山暮らしをするのも、お菓子や炭を作って買っていただくのも、環境に負荷の少ない暮らしを目指すのも、命に学ぶのも、自給的な暮らしを願うのも、友愛経済(格差の上に成り立つ、成長を絶対是とする経済ではなく、友愛に基づいた、正当な対価で交わされるモノやサービス・価値の交換やヒトとモノ、ヒトとヒトの繋がり)を目指すのも、山暮らしをみなさんとシェアするのも、学びを深めるのも、それは<やさしくなかよく生きるために。やさしくなかよく暮らすために。〉です。
受賞歴
・公益社団法人国土緑化推進機構「森の名手名人」平成21年度選定。
・お菓子作りの原材料は、できる限り安心安全なものを使用、食べてくださる方の 笑顔をイメージして手づくりしています。炭パウダーも自家製、「森から始まるお菓子づくり」です。
商品基本情報
品名 |
すみやのくらし定番クッキー3種 |
---|
原材料名 |
【炭のやわらかクッキー】小麦粉(北海道製造)、有精卵、圧搾絞りの菜種油、甜菜糖、地元七ヶ宿のそば米、黒ごま、炒り糠/炭パウダー(自家製)
【炭のさくさくクッキー】小麦粉(北海道製造)、圧搾絞りの菜種油、甜菜糖、黒ゴマ、自家製炒り糠、自家製炭パウダー
【そばクッキー】そば粉(七ヶ宿製造)小麦粉(北海道製造)、菜種油、甜菜糖、炒り糠、自然塩 |
---|
内容量 |
【炭のやわらかクッキー】1袋(4枚入り)
【炭のさくさくクッキー】1袋(4枚入り)
【そばクッキー】1袋(5枚入り) |
---|
賞味期限 |
製造から2か月程度 |
---|
製造元 |
すみやのくらし |
---|
販売元 |
すみやのくらし |
---|
配送温度帯 |
常温 |
---|
事業者HP |
すみやのくらし公式HP |
---|